skip to main
|
skip to sidebar
emumble's Life
~生活の中で見つけたネタを『写真プラス一言コメント』で~
Pages
ホーム
2012年5月5日土曜日
「熱狂の日」音楽祭2012
今年も我が家の恒例行事、熱狂の日音楽祭に行ってきました。
今年の音楽祭は、“ロシアの祭典”という意味の「サクル・リュス」がテーマになっていて、曲目はモチロンのこと、ポスターやグッズ類まで、会場となった東京国際フォーラムには、ロシアを感じさせる演出が随所に見られました。
さて、聴いたプログラムは昨年同様「0歳児からのコンサート」。曲目は、ロシアを代表する作曲家、チャイコフスキーの3大バレエ音楽でした。演奏順は以下の通り。
くるみ割り人形
白鳥の湖
眠りの森の美女
あちこちから元気の良い泣き声が聞こえる中(^^;)、素晴らしい音色を聴かせてもらいました。特に「白鳥の湖」は、今まで私の中ではドリフやドカベンで使われるコメディなイメージが強かったのですが、偶然にも映画「ブラックスワン」を鑑賞したことで物語の背景が頭に入っていたために、演奏が表現している世界観にすこ~しだけお近づきになれた気がしました。いや楽しかったなぁ
Tweet
0 コメント:
コメントを投稿
前の投稿
ホーム
Blog Archive
▼
2012
(1)
▼
5月
(1)
「熱狂の日」音楽祭2012
►
2011
(11)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
Amazon.co.jp ウィジェット
emumble. Powered by
Blogger
.
Popular Posts
大阪で食べ歩き(一蘭)
一週間ほど前から、大阪に出張してます。 やっと、こちらの生活にも慣れてきたので、難波に行ってみました。 ん?例のやつが消灯してる。そうかぁ、大阪も電力不足か...いやいやいや、その周りはネオン満開ではないか。 何で消えてるんだ?ちょっと残念に思いながら、道頓堀周辺をウロウロウロウ...
「熱狂の日」音楽祭2012
今年も我が家の恒例行事、熱狂の日音楽祭に行ってきました。 今年の音楽祭は、“ロシアの祭典”という意味の「サクル・リュス」がテーマになっていて、曲目はモチロンのこと、ポスターやグッズ類まで、会場となった東京国際フォーラムには、ロシアを感じさせる演出が随所に見られました。 ...
大阪で観光その1(海遊館、通天閣、グリコ)
大阪での生活も残すところあと半月。3連休を使って、家族が遊びに来たので、大阪を観光してみました。旅程はこんな感じ。 1日目(金):新大阪に家族をお迎え&ホテルまで荷物持ち 2日目(土):1日観光 3日目(日):半日観光&新大阪まで家族を見送り で、金曜日の夜に東京から新大阪へやっ...
About Me
マンブル
emumble
Recent Posts
Labels
休日
(7)
生活
(4)
今すぐ購読する google
Followers
Search
カスタム検索
Twitter
ブログをはじめよう!
気になる本
My Favorite Team
0 コメント:
コメントを投稿